長く楽しくもつらい執筆作業・・・ では、引き受けなければ良いでは無いかと言われそうですが、やはり技術者の端くれとしては、一流出版社からの執筆チャンスは逃したく有りません。
私のような者にお声がけいただいた、出版社の方の期待、師事している先生の期待、いろいろ有って、プレッシャも有って、昨年発刊した「トコトンやさしい生産技術」や、その前に書いた「不良低減」(日本規格協会殿)や、その合間に、改善七つ道具の共著や、月間工場管理の特集号や、機械技術誌への2年間の連載など、年末に当該「トコトンやさしい工程管理」を発刊すれば、大きなものはほぼ完了となります。

 先ほど、美容師の娘が、上海へ1週間の研修会に参加するために、出発しました。家内とは、1日くらい、上海で自由時間があるなら、その日をねらって上海へ行っちゃおうかと話し合っていましたが、娘にきつく叱られました。(^-^*)

それと、工程管理の初稿が上がってきて、今日中に校正をしなければなりません。
次週末には最終の校正用原稿が上がってきて、おそらく土日勝負となるはず。娘について行くどころじゃあ無くなってしまいました。

愚痴ばかり書いても退屈な話となりますので、編集者から、執筆中に編集会議で説明する用の資料提出を求められましたので、9月24日に掲載しておりますが詳細は、当該書籍の解説をお読みいただくとして。
工程管理の概念図



















こういう概念図になります。実は、昨年から資料を準備する段階で、工程管理に関する書籍を漁っていましたが、ないんですね。これが。

世の中、管理の書籍はたくさんあります。例えば、5Sや目で見る管理などですが、私も前職で工場管理を任されていて、管理・カンリ・かんりと毎日宗教のように言われて、部下にも言って居ましたが、何を管理するんだろうって、「何を管理するのか実は分かっていないんです」

そんな馬鹿な!って思うでしょうけどね。

本当です。 5Sやっている意味が分からない。だから美化運動になってしまう。
目で見る管理の何を見たら良いのか、とにかく見ろ!となってしまう。 見ました運動になってしまう。

何故見るの?見なきゃいけないの?何処まで見なきゃいけないの? 部下に聞かれて答えられますか?

とにかく見よう!って無責任なこと言って居ませんか?

会社から預かっている、大事な経営資本を、ムダにしていませんか?

例として語弊が有るかも知れませんが・・・

貴方が、鴨猟に行ったとします。鉄砲担いで、鴨をね。 目的は、鴨を撃って手に入れることです。

でも、いつしか、鉄砲を撃つことが目的になって、当たらなくても、今日も何発撃ったって満足して手ぶらで帰ってくるようなものです。

家で待つ奥さんは、カンカンに怒りますね。鴨鍋の準備していて、手ぶらで帰ってこられてはね。

「工程を管理しろ!」
上司から指示されて、どうしましょうか?

概念図は、工場管理や現場管理とは異なる概念だと説明しています。JISZにも書いてあるように、生産管理の部分概念なんです。

では、生産管理とは何?と言うことになりますね。 生産管理の本は世の中にたくさんあります。しかし、これが、今度は、高度な概念で難しすぎます。

それらをつなぐ概念が欲しいというのが今回のねらいです。

昨年出した、生産技術の本でも、加工技術の羅列紹介本なら、簡単です。でも、それらを、読んで生産技術が自社の構築できますか?ってことが言いたかったのです。

今日は、ここまでにします。 何しろ、校正が20ページもあります。1ページ30分で10時間。急がないとね。

では。また。