Rank33.com

中小企業診断士プロリンクKS独立開業に向けて

中小企業診断士で近い将来独立開業準備中の企業内診断士です。現在奮闘中。

商標登録

HPを移行します。現在工事中。新しいHPはhttp://www.keieigiken.comです。 専用メルアドは、prolinks-ks@keieigiken.comとなります。よろしくお願い致します。

HPは難しい→管理とはの考察

何にでも専門家がいるように、面倒毎は専門家に任せてしまえという論法があります。
確かに、著名人の言葉にも事業を成功させるためにはビジョンと優秀なスタッフが必要みたいな格言めいた言葉をよく拝見します。

上位者は、その地位と職責になった時点から、引き継ぎの事を念頭に部下を育てることが必要です。

管理職の人に「貴方の後任は誰ですか」と聞きます。
答えられない人は、自分の職責に対する責任感が希薄な人と思ってまず間違いないと私的には思います。

同じく「貴方の職場で問題点を5つ挙げてください」「貴方の職場の困ったちゃんを5人挙げてください」。5人や5つでなくても良いのですが、ハテと考え込むような管理職はまずダメです。
言葉の綾ですが、困ったちゃんとは、上位者のサポートが必要な人のことですからね。

少なくともひとつやふたつはあるはずです。
「無い!」と言い切る人は、よほどの天才秀才か、問題点の発見能力の無い人。
もしくは自信家か無謀な冒険家。

話はまたまたそれますが、冒険と無謀とは全く違います。

冒険は、リスクを最小化する知恵と技術を持ってチャレンジすること。
無謀は、リスクを最小化できないのにチャレンジすること。
です。

これは引用文献はありませんので、あくまで私見として記載します。

上位者は、職場の冒険や問題点を整理し、解決し、ルール化単純化し、下位者に引き継げるようにする能力が必要です。
そして、上位者は次の問題解決に全力することが必要です。

表題の本題にようやく戻ります。

娘の美容室ANNE-SHIRLEYの基礎工事を開始。 地鎮祭は9月28日に決定。主要銀行への融資申し入れ日程もほぼ決まり。 土地が広すぎて開発許可が必要なので、当面不要部分を分筆する作業も完了。

それもこれも、保育士取得を1年も早めて合格した家内に感謝です。
良く独学で60前のおばさん(失礼)が取れたと感心しています。
試験場では、どうも保育施設の園長的な人だろうと思われていたみたいです。
もしくは、夫に先立たれて、手に職を付けようと、けなげに頑張っている未亡人とか。
調理師、保育士。私の資格よりビッグタイトルです。十分一人でも食えますねえ。
それはさておき。。

ここで先回も記載しましたが、ANNE-SHIRLEYをデザイン化して商標登録しましたので、これを早期審査申請を行いました。
8月の盆休で特許庁の開庁時に、電話で聞きながら完了。と、ここまでは良かったのですが、
慣れない者がすることです、商標と意匠を間違えてアップ。

すぐに特許庁から不受理通知。
今度は休日での作業ですから、ネットで調べながら間違いを訂正して再度アップ。
今度は1週間経っても不受理通知は来ないのでおそらく問題なし。

修正に1日掛かりましたが、ようやく仕組みが分かってきました。
これをマニュアル化して。。はて誰に引き継ぐのかと言う間抜けなことに。
何事も経験ですので、いずれ本業のコンサルで役に立つでしょう。としておきます。

今度はHPの整理です。
レンタルサーバーから独自ドメインを取得してWORDPRESSで作成していますので、これを修正しました。
先回はおかしな操作で消えてしまいましたが、サーバー会社に質問しながらなんとか解決。
素人細工ですが、本格的な営業開始時には、専門会社と契約して運営していただく予定。

そのとき、丸投げでは良いHPは作れません。なぜなら、問題点が分からないから。
数年自分で作ってみて始めて、SEOなどの実感ができました。

対価とベネフィットのバランスが取れそうです。

では。

閑話休題 設備保全みたいな話ですⅡ

最近の中小企業の、特に私のようなコンサル士業は、日中何かと仕事が入っており、定款作成作業や、娘の美容室の設計、商標制作、商標登録など電子作業が多くなってきています。

電子作業で最近便利なのは、IPADPROですね。
ペンタッチが素晴らしいので、手書き作業がサクサク進みます。

娘の美容室の設計。カメラで土地の登記簿を撮って、それにCADソフトでラフスケッチ。
これをクラウドに保存して、PCでCADで仕上げて、建築士に送信すると、話が早い。

美容室の商標。 ココナラというネットで、気に入ったデザイナーを選んで、IPADPROでADOBE DRAWでスケッチ。これを元にデザイナーが Illustratorで仕上げてくれます。

これを、MACでJPEG加工して、あらかじめマイナンバーカードを作成しておき、特許庁で商標検索。
既存の商標に抵触しないようなので、カードリーダーにマイナンバーカードを接続して、電子納付を済ませて、登録用紙をダウンロード。
納付ナンバーなど必要な内容をWORDで書いて、送信すると、出願できる仕組みです。
作業は自宅で日曜で行えました。

これ、弁理士に依頼すると、かなり掛かると思いますけど、自分ですると12000円。

定款作成も、合同会社は電子定款が可能で、これは公証人役場で登録作業が省略できますので、新規登記でも4万円でできました。

始めてMACでDTPをしたのが1995年ごろ。20年経って便利な世の中になりました。
何でも、出先でちょいと手待ち時間で作業ができて、調べ物もネット検索で簡単にできます。

現在、士業でコンサルがほぼ一人でできているのも電子化のおかげです。

問題は、データの保存や機器のメンテ。
毎日フル稼働のIPADPRO。最初のIPAD2は4年使いました。IPADPROは9.7インチが出てすぐに買いましたのでもう3年ですかね。
故障なしで使ってきましたが、少々心配です。
PCはメインはMACMINIとWIN10。 これにDROPBOX1TBプラスICLOUD50Gと、自宅は2-3TBのHDを全部で6台。HDBOXに入れてミラーリングして使っています。
さらに、NASを組んでバックアップ。

HDのミラーリングは、HDの製造日を半年以上ずらしてロットを変えて購入。同時故障確率を下げています。

使用しているPCはセミナー用ノートPCも含めて、すべてSSDに換装しています。実は、MACは違法改造になってしまいますが、HDドライブはどうも信用できないので、自己責任で改造しています。
セミナー講師で遠方の時は、IPADPROで行いますが、現地の接続状況がわからないときは、念のためWINPCノートを持参します。

士業にとって、一番の財産は言うまでも無く、クライアントですが、提供サービスの質を落とさないためにも、そのツールである、データや、インターフェイスは故障確率をしっかり管理する必要がありますね。

IT機器とツールを使うことができるかどうかが、今後の社会生活で法律を知っていると同様重要な保全作業となりそうです。
そして、自分や家族の体もしっかり保全しておかないと何のための人生かってなるでしょうし。

皆様もどうぞご自愛のほどを。
では。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
ご連絡先
prolinks-ks@keieigiken.com
プロフィール

prorimks

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ